石川県を観光した!
47都道府県、最後に上陸したのは石川県。日本もなかなか広いもんだ!
福井から金沢へ移動、日没まで時間があったので、予定を早め、金沢城公園、兼六園を観光。翌日、能登半島まで足を伸ばしてみた!
目次
金沢城公園
近江町市場で夕飯でも思ったんだけど、ほとんど店が閉まっていて断念。せっかく行ったので
近江町市場 – 金沢市民の台所としてもうすぐ300年の小売市場
天守は落雷(慶長7年(1602年))で焼失後再建されず無し、橋爪門続櫓など一部が再建され現在に至っている。
この時期、日中はまだ暑いので、行くなら朝か夕方がいいんじゃないかな(日陰あまり無い為)?
兼六園
言わずと知れた日本三名園(水戸:偕楽園、岡山:後楽園)の1つ。
夕方だったので、空いててさくっと一周した。
ひがし茶屋街
翌日朝。
今も茶屋*は5軒営業、その他は観光客向けの店が立ち並んでいる。
*茶屋:芸妓さんを相手に酒や余興を楽しむ場所
木造家屋の作りが細かくて見応えがあったな!
千里浜なぎさドライブウェイ
日本唯一、砂浜を走れる道路!
全長8kmもあるので、走りごたえがある!
アメリカのフロリダのデイトナビーチにも同じく砂浜を走れる道路があって走ったことがあるけど、海水浴客が多くて走り難いかったのを憶えてるけど、こっちはいないので、快適に走れる。しかもデイトナビーチは有料(当時$10)だけど、こっちは無料!
世界を見ても他には、ニュージーランドのワイタレレビーチ、90マイルビーチ、ベイリーズビーチの5箇所。この3つはニュージーランド北島。北島には行ったことがないので、機会があれば行ってみたいな。
のと里山海道
金沢市から穴水を結ぶ、全長83kmの自動車専用道路。現在は、のと里山空港ICまでだけど将来的には輪島まで延伸する予定。しかも平成25年に無料化されたので、料金がかからない!
ここのところ旅先で地方の自動車専用道路を利用してるけど、多くが全線もしくは一部無料。首都圏もなんとかならんかな〜。
白米千枚田
能登半島、輪島まで行こうという漠然とした目的だったので、世界農業遺産の白米千枚田に行って来た。棚田の先は日本海、こういうロケーションはあんまり無いんじゃないかな?
間近に見たい場合は、駐車場から徒歩で降るので、帰りがちょっとキツイ。
まとめ
石川県。観光スポットが多く見応えがあってよかった!「弁当を忘れても傘を忘れるな」と言われるくらい雨の多いところなので、行く時期を考えて計画をするといいのかな?