十和田八幡平国立公園に行った!
目次
アクセス
盛岡市内から松尾八幡平ビジターセンターまで、約38km、車で1時間程。
松尾八幡平ビジターセンターは、北側の八幡平アスピーテライン、南側の八幡平樹海ラインの起点になっているので、ここでトイレ休憩をしてスタートするといいのかな。
https://www.hachimantai.or.jp/event/iwatehachimantai_drivemap.pdf
この時期、ドラゴンアイが目玉になっているらしい?!個人的には、八幡平ドライブが目的だったけど、前日にラジオでドラゴンアイのことを聞いて、ついでに見ることにした!
八幡平アスピーテライン
松尾八幡平ビジターセンターから八幡平アスピーテライン。
この間約20km、標高1,541mの高さまで登るため、結構な勾配。非力なマーチ(レンタカー)だとキツい。
もう少しで八幡平山頂レストハウスの駐車場かな〜と思ったら、突如の大渋滞。
帰り際に聞いたところ。この時期は、ドラゴンアイ目当ての観光客で10時頃には満車になるらしい。なので、知ってる人は手前の駐車スペースに車を止めて、歩いて山頂に向かうらしい。ただ、近いところは当然埋まっているので、相当手前から登り坂を登って行くことになるんじゃないかな?
こんな状態だったので、山頂とドラゴンアイは諦めてドライブだけにしようと思ったけど、片側1車線が塞がれ、対向車が来るので先にも進むこともできず…。なので、ドライブだけなら南側の八幡平樹海ラインから山頂を経由して、八幡平アスピーテラインで松尾八幡平ビジターセンターに行くといいのかな!?
八幡平山頂レストハウス
耐えに耐えること約2時間。駐車場に到着!
右手に岩手山を望む、絶景!
しかも前日とはうってかわって快晴、微風!
写真にはないけど、スキーをしている人もいた。
八幡平1
八幡平山頂に行くには、ここから徒歩。
Let's Go!
赤いのがコース。ドラゴンアイを見て山頂に行くだけなら1時間位でOK。
ドラゴンアイ
ん〜。まだ早いらしく、白目だった…。
八幡平2
ドラゴンアイから先は、ほとんどこんな道、足元注意!
しかも渋滞!
ひたすら雪道を歩いて、山頂に到着!
展望テラスからの景色はこんな感じ。反対側は裏山ビュー。
ガマ沼。
八幡沼。
山頂から見返峠までも雪道だけど、開けていて天気が良い日は最高に気持ちいい!
レスハウスがあるアスピーテラインと樹海ラインの分岐は、岩手と秋田の県境。
八幡平樹海ライン
GWの時期だと秋田側に向かうと雪の回廊になるんだけど、6月だと回廊は無いので、樹海ラインで戻った。
こっちは車も少なくて、自分のペースでドライブが出来て快適!
まとめ
車の運転が好きな人には、八幡平のこの2つのコースはおすすめ!ただ、この時期はドラゴンアイの見物客で渋滞するので、早めに行くとか、計画立てて行った方がいいと思う。
個人的には、クソ暑い真夏の避暑で行けたらいいな。夏は、登山客がメインで駐車場渋滞も基本的に無いみたいだし。