与那国島を日帰り観光!
まずはルート。沖縄-与那国と石垣-与那国の2つあるけど、沖縄からだと、運賃が高いのと復路が午前中になってしまうので、基本的に石垣経由になると思う。
次に時間。石垣からは朝、昼、晩の3便。朝だと 10:40着、昼だと12:55着。復路は、18:45発の一択になるので、朝は約6時間半、昼は約4時間半で観光することになる。与那国島の日帰りの場合、朝便をおすすめする人が多かったのとある程度の余裕を持って周りたかったので午前便にしたけど、正直、午後からでも十分見て回れると思う(1周約25km)。実際、時間が余って1周し直した。
今回の相棒は、ダイハツOEMのトヨタ ピクシス。レンタカーは、3社あるけど、1社は、空港から離れている(送迎あり)ので、2社から選択かな。
与那国米浜レンタカー - 与那国島の米浜(ヨネハマ)レンタカー
与那国島のレンタカー、タクシー、観光バスは最西端観光にお任せ下さい
島はこんな感じで、ぐるっと一周して40分くらい。
主要な観光スポットを巡ってみた!
西崎の日本最西端之地碑。
最初の琉球列島人は、3万年前以上前に黒潮の海を越えてやってきたらしい。それを再現した徹底再現プロジェクトのモニュメント。225kmを45時間かかったらしい。オールを漕いで渡ったんだから、すごい。
当日曇っていて肉眼で微かにしか見えなかったけど、晴れてればこんなに台湾が見れる(年に数回らしい)。
与那国島は、日本一のカジキの漁場。
空港の食堂でカジキ定食。柔らかくもっちりした食感で食べやすかった。
Drコトー診療所のオープンセット。
入場料:300円。ドラマを見てたんだけど、よく思い出せなかった。右側が海なので、海を背景に入れなかったのが原因?
立神岩。島の南側は、波で侵食され断崖絶壁。
東崎の灯台。
与那国馬。与那国島の天然記念物。
半自然で放牧されているので、島の南側でたくさん見れる。大人しくて見ているだけで癒される。*歩く場合は糞に注意。
牧場の出入口にはテキサスゲートがあって、馬が出れないようにしている。車で通過する時は、減速しないと結構な衝撃があるので気をつけた方がいいね。
ナンタ浜。大きな砂浜はここぐらい。
浦野墓地群。沖縄の墓は、こんな感じで本州のものに比べてデカいんだよね。墓参りには、親族が集まって、墓前で食事するんだって。これを、清明祭(シーミー)と言う。
最後に、レンタカーでの移動の際の注意点。
幹線道路(216号)以外は、細くてすれ違うのもやっとな道が多いので、使わない方がいい。近道になるけどハマ危険性大なので。