シアトル・タコマ国際空港のアラスカラウンジに行った!
目次
リンク・ライト・レール
クラウンプラザの最寄り駅のユニバーシティストリートから空港へ移動。
空港までは$3。所要時間は35分。
シアトル・タコマ国際空港
駅が北側にあるので、、南側にあるJALのチェックインカウンターは、ちょっと離てる。7、8分かかったかな。
モバイル搭乗券が使えたので、チェックインカウンターは使わなかったけど、エコノミーは混んでた。
こっちも長蛇の列(27分待ち)。JGC、サファイア以上であればプレミアムレーンが使えるので、混雑が回避できるので助かります!
通過に5分かからなかったかな。
コンコースDのアラスカラウンジに移動。
写真は無いけど、コンコースDに向かう道中、国内線の搭乗口をいくつか通ったんだけど、どこも凄い人。おまけに通路が狭いから、若干渋滞してた。
行きかはよく分からず、大半歩いて移動したのが失敗。ターミナル間の移動は極力シャトルを使う事をお勧めします…。
アラスカラウンジ
結局20分かけて、Dコンコースのアラスカラウンジに到着。
受付でモバイル搭乗券を見せたけど、見慣れてないのか、ステータスがエメラルドなのを説明して通しもらえた(OneWorldって書いてないからかな?)。
空間を広く使っていて開放感がいい感じ!
入って右手にバーカウンターとテーブル席
ダイニングの両サイドにテーブル席
入って左側はこんな感じ。
窓側に大きな1人掛けのソファー。
ダイニング。
ラウンジの大きさに対して小さい。
シスコのラウンジよりちょっと品数はあったけど…。サラダとスープ(美味かった)があったのが救い。
スターバックスのコーヒー
時間までコーヒーでまったり。
滑走路Viewが良かった!
アラスカ航空の特別塗装?の機材がたくさん見れた。
NHLのシアトル・クラーケン仕様。
まとめ
食事面を除けばいいラウンジだったかな。
Cコンコースの改修が終わったら、Dコンコースのラウンジを閉鎖して全面的に改修。その後は2026年にCコンコースに新しいラウンジをオープンする計画で、そこがC、Dコンコースのメインラウンジになるらしい!